大塚博堂ファンの皆様へ
名古屋地区の大塚博堂ファンの皆様へ


☆ 名古屋近辺の博堂ファンの集いのご案内

現在、ときどき「青春は最後のおとぎ話」に集まって博堂のよもやま話に花を咲かせている博堂ファンの
仲間が7名います。

今回、下記の日程で博堂ファンの集まりを計画しましたので、ご都合よろしければぜひご参加ください。
新しい仲間の参加を心より歓迎致します。

 
 (日進市赤池11309TEL0528058788
 
  地下鉄「鶴舞線」の赤池駅北側交差点の角(徒歩1分)
  時: 平成15年9月28日(日曜日)午後5時集合

 会 費:なし(自分で好みの食事・飲み物等を注文します)
なお、参加を希望される方は事前にメールでご連絡ください。


大塚博堂倶楽部「名古屋集会」報告


平成15年9月28日
開催

大塚博堂倶楽部

博堂ファン・名古屋集会の計画

  今年の5月11日に名古屋・吹上のシャンソンの店「エルム」にて、『大塚博堂を唄う・22年目のメモリアルライブ』を開催しました。

そこで今回、ライブ案内の新聞記事等を見て参加された新しい博堂ファンとの交流会を計画しました。

  以前から名古屋地区で連絡の取れる博堂ファンは7名おり、ときどき、名古屋のすぐ隣りの日進市赤池にある「青春は最後のおとぎ話」と言う名前の喫茶店に集まっていました。今回のメモリアルライブで名前や住所が分かった人達にも、9月28日に「青春は最後のおとぎ話」で『大塚博堂倶楽部・名古屋集会』を開催する旨の案内を出しました。

  その後、シャンソン歌手、松本幸枝さんに、『博堂倶楽部・名古屋集会』の計画を話したら、彼女も参加してくれることになりました。

 

    東京から、博堂の同級生が飛び入り参加!

  今回の集まりは名古屋近辺の博堂ファンにだけ呼びかけたものでした。しかし当日の午後2時頃、東京・吉祥寺に住んでいる博堂の同級生からたまたま電話がありました。そこで、今日の午後5時から「青春は最後のおとぎ話」で名古屋地区のファンの集まりがある旨を話しましたら、今からでも名古屋へ行って参加したいとの事でした。とても無理ですよと言って電話を切ったのでしたが その後、彼女は新幹線「のぞみ」に飛び乗って、午後6時半頃には「青春は最後のおとぎ話」へ顔を出されました。東京〜名古屋間の時間的距離の短さに改めてビックリでした。もちろん彼女は、その日の内に東京へ戻られ、いわゆる「日帰り参加」ではなく、驚異的な「半日帰り参加」でした。

 

    参加者の自己紹介(発言順)

Aさん(会員)

  博堂を知ったのは会社の慰安旅行の時に、女の子がボーイフレンドからもらったカセットテープ(博堂の「ファーストアルバム」と「セカンドアルバム」の曲が録音されていた)を持参していて、車の中で聴いたのが始めてでした。すごくソフトな声で、歌唱力のある歌手だなあーとは思いましたが、その後、こんなに博堂にのめり込むようになるとは 。名古屋(4回)や岐阜(1回)で行われた博堂のコンサートには5回行って、生の博堂の唄を聴いています。

  7年半前に東京へ転勤となり、その1年半後くらいに藤公之介さんが主催した「大塚博堂を偲ぶコンサート」の開催を朝日新聞で知りました。また、その2〜3ヶ月後に「大塚博堂倶楽部」という組織があることも知り、早速仲間に入れてもらいました。私は音楽的知識・センスには乏しく、どちらかと言うと収集マニアの方で、博堂に関するいろんなデーターを纏めるのが好きです。

 

Bさん(会員)

  博堂が亡くなった同じ日に弟が亡くなった。葬式の準備か何かでタクシーに乗っていたら偶然、カーラジオのニュースで“大塚博堂が亡くなった”と放送されていた。その2年後くらいに喫茶店を始め、店の名前を好きだった大塚博堂の曲名の中から選び「青春は最後のおとぎ話」としました。開店当時は、朝一番のオープニング時に「青春は最後のおとぎ話」の曲を流していました。

  最近NTTから取材を受けて、グルメ紹介の「お店なび」である「e−まち知ろう 愛知 喫茶店」の中に収載されたら、一日に2千件のアクセスがあってダントツの一位だそうです。名前がユニークなのと、シャレた大人のお店という雰囲気でヒットが多いみたいです。

 

Cさん(初参加)

  東海市から来ました。今日一緒に連れて来てくれたDさんが5月11日のメモリアルライブに参加し、今日の集まりのことを聞いて参加しました。今日は都合が悪くて来られなかった、もう一人の仲間も大塚博堂が好きで、「LOVE IS GONE」などの曲が入ったテープを渡辺さんに渡したら、彼女がすぐに博堂のとりこになってしまったのです。

  私が35才の頃に、後輩の奥さんからダビングをしたテープをもらいました。演歌などはどちらかと言うとキライな方で、そのテープにはニューミュージック系の何人かの歌手の曲が収録されたものでしたが、その中に大塚博堂は1曲だけ「ダスティンホフマンになれなかったよ」が入っていました。その曲を聴いてすごく気に入り、歌手の名前を聞いたら、もう既に亡くなった「大塚博堂」という名前の歌手だと知りました。

  それで名鉄メルサのレコード売り場に行って探したら、16曲収録されたカセットテープ?を見つけた。それ以来ずっと博堂の唄を聴いているし、自分でも博堂のカラオケを7曲唄えるようになった。

  私の今の気持は“自分が亡くなったら、葬式の時に博堂の唄を流してもらえれば本望だと思っている。まだ、家内には話してないが 。“

 

Dさん(会員で初参加)

  今年の3月に友達から、大塚博堂のテープを貰って聴いたのが始めてという新参者です。でも、博堂の唄を聴いてすぐにはまってしまいました。青春時代を思い出させるいい歌が多くて感銘を受けました。今では毎晩、寝る前に聴かなければ眠れなくなってしまったくらいです。

  5月11日のメモリアルライブ案内の新聞記事をたまたま別の知人が見つけて、最近大塚博堂にはまっている私に教えてくれたのですぐに申込みました。ライブが始まった時、オープニング曲で「翌朝」を唄いながら舞台に登場した松本幸枝さんの唄に、感激してしまいました。また、女性の松本さんが唄う「明日のジョーは帰らない」もすごく気に入りました。それで、「大塚博堂倶楽部」にすぐ加入してしまいました。

  今日の会場の「青春は最後のおとぎ話」は10年くらい前から通っています。大塚博堂の曲の題名だとはもちろん知らず、長〜〜い変わった名前の喫茶店だなあと思っていました。友人がこの近くの平針に住んでいるので、美味しい紅茶を飲みにときどき利用させてもらっていたのです。

  Cさんともう一人の博堂ファンと3名で、今までに2回カラオケに行って3時間唄ったこともあります。もちろん、DAMのカラオケで博堂曲も唄いました。

 

Eさん(会員)

  名古屋での博堂のコンサートは3回聴きに行っているので、木本さんとは同じ会場で一緒に聴いていたことになります。昭和55年に息子が産まれたので、子育てに忙しくなっていた頃『石原裕次郎 入院』という大きな新聞記事の片隅に、『大塚博堂 死去』という記事が小さく載っていたのが寂しかったです。

  博堂のお墓は東京にあるとばかり思っていたが、5年前に大塚博堂倶楽部に入って、別府にお墓がある事を知りました。そして平成13年の命日に大塚博堂倶楽部の墓参ツアーが行われる事を知って、名古屋からたった一人で参加しましたが、念願の墓参が叶いスッキリしました。(東京からは4名の参加でした)

  最近、カントリーダンス(フォークダンスみたいなもの?)を習い始めたが、その大会が江南市で開かれた時、帰りの車の中で博堂のテープを掛けたら、今日来られなかったもう一人の仲間が気に入ってくれたので、博堂のCDをテープにダビングして差し上げた。その後、今日一緒に来たダンス仲間のFさんも博堂ファンだという事が分かりました。

 

Fさん(初参加)

  最近、Eさんから博堂のCDをダビングしたテープを貰いました。私はNHKテレビで流されていた博堂の「旅でもしようか」は聞いたことがあり、亡くなった後に発売された追悼盤LP「大塚博堂FOREVER」を持っています。今でも、カラオケでは大塚博堂の曲を唄います。博堂の曲には失恋の唄が多いですが、本当にいい曲が多くてカラオケで博堂の曲を自分で唄うとホットします。

  Eさんとはカントリーダンスの同好会の仲間ですが、カントリーダンスはフォークダンスみたいなもので、仲間のみんなと楽しく練習しています。

  また、私は岡山県の出身なので「東海おかやま会」という県人会組織の幹事をやっています。

 

松本幸枝さん(シャンソン歌手)

  シャンソンの店「エルム」で唄い始めた頃、東京のファンの方から“君にはこの歌が合うと思うよ”と言われて、香川有美さんの唄う「私はもう女です」などの入ったテープを貰ったことがあります。自分のライブで博堂曲を唄っていたら、2年前に藤公之介さんの主催する『大塚博堂を歌う 100曲コンサート』に招かれて出演しました。その頃までは、博堂曲を唄っていながら博堂本人の唄はほとんど聞いたことがなく、その後博堂のテープをもらってレパートリーを広げることができました。また、いろんなところのライブで博堂曲を唄うと、必ず博堂ファンがいて“私は前からずっと博堂の唄が大好きでした”と言われることが多いです。ある鉄道の社長さんは、カラオケでは博堂しか唄わないというほどの大ファンです。

  今年の12月6日(土)に中区丸の内にある「アイリス愛知」にてディナーショーを計画しています。一緒に出演するクラブ歌手のマイク大木さんに博堂のCDを貸してあげたので、きっと博堂曲を気に入って甘い声でこれから唄ってくれると思います。

 

Gさん(会員)

  博堂の3枚目のLPアルバム「もう少しの居眠りを」が出た頃から聴いていますので、木本さんとほぼ同じ頃からのファンです。当時はFM放送などで博堂の曲がよく流れていたので、気がついたものは録音していました。博堂が亡くなったことは、中日スポーツに載っていたので知りました。NHKテレビのイメージソングで「旅でもしようか」や「センチメンタルな私小説」が流されていたのをよく覚えています。

  亡くなって20年経った一昨年、インターネット検索で『大塚博堂を歌う 100曲コンサート』の3回目公演を知り、東京まで聴きにいきました。その時、松本幸枝さんとモンゴルの歌姫と呼ばれるオユンナさんが出演していました。それでインターネットで松本さんのことを調べたら、自分のリサイタルで博堂曲を4曲も唄っていることが分かりました。その後、「エルム」に出演される松本さんのライブを聴きに行くようになりました。

  平成14年1月の「大塚博堂倶楽部例会」にも名古屋から日帰りで参加して、Aさん達と知り合うことができました。そして同年5月18日の博堂命日に、東京の三鷹で行われた『メモリアルライブ‘02』にも参加し、名古屋でもぜひメモリアルライブをやりたいなあと思うようになったのです。

 

Hさん(東京の会員で、博堂の同級生)

  大塚博堂は昭和19年3月生まれなので、青山小学校時代は私より1年上でした。私の小学校4年から6年までの担任が博堂のお兄さん、大塚俊英先生(「博堂は風になった」の著者)でした。博堂は6年生の時に病気で1年遅れ、青山中学からは同級生になりました。博堂君はシャイな子供で、一日に一言か二言しゃべるくらいで、教室の隅っこでジッーとしていることが多く、いつもニコッと笑っているタイプの子供でした。

  歌手としてデビューする前、別府の「G線」とか「田園」というジャズ喫茶の店で唄っていましたので、いつも友達と一番前の席で聴いていました。博堂君はその後、博多のクラブなどで主にジャズを唄っていて渡辺プロに見出され、歌手としてデビューしたのです。

  2枚目のLPアルバム「過ぎ去りし想い出は」発売キャンペーンで、別府のレコード店に挨拶に来たことがあります。青山中学の同窓会は5年毎に開いており、博堂が35才の時に同窓会に呼ぼうとしたがスケジュールがもうビッシリで欠席でした。その時、博堂君から挨拶の録音されたテープとお酒の差入がありました。亡くなる少し前に、阪神タイガースの江本投手とのジョイントコンサートが銀座・博品館で行われましたが、江本さんの唄う「季節の中に埋もれて」はものすごくよかったです。

 

美味しいコーヒー、ケーキ、料理を満喫し、お開きに!

  午後5時から始めた名古屋集会は、「青春は最後のおとぎ話」の美味しいコーヒー・紅茶を飲みながら自己紹介を始め、その後それぞれがスパゲッティーやリゾットなどの料理を楽しみました。満腹になった後も「青春は最後のおとぎ話」ご自慢のケーキが出され、話に花が咲きましたが午後8時半にお開きとなりました。

  帰りにはBさんから、「青春は最後のおとぎ話」の名前入りのデミタスコーヒーカップをお土産に頂きました。岡島さんやお店の方々には大変お世話になってしまいましたが、無事「名古屋集会」を終えることができました。

 

終わり